監督論

スポンサーリンク
監督論

マイナーチェンジ後の7点

早起きしてクラシコを観ました。DAZNなので別に早起きしなくても起きて、ゆっくり観ればいいのですがリアルタイムで観たいという昔ながらの癖が抜けません。一昔前は深夜にテレビを観ながら同時にビデオを撮るということをしていましたからね。サンチャゴ...
監督論

キャンプという名の準備

いよいよJリーグが開幕する。今年はワールドカップイヤーという事で例年よりも早く始まり、早く閉幕する。4年に1度のワールドカップは中東のカタールで初の冬開催となるからである。これを書いている時点ではまだ本大会の出場は決まっていない。初戦のオマ...
監督論

机上の理論では生き物は成長しません

僕は見た目と違い楽しい人だと思っています。なので普段も楽しい雰囲気で過ごしたいと思っています。それは練習の時も同じで殺伐とした雰囲気は好きではありません。厳しい練習の中でも笑いが起きるように仕向けるようにしています。何故ならば、ただ黙々と練...
監督論

大谷翔平とルカク

オンライサロンを開設して約1ヶ月です。僕なりに考えてる事であったり、これまでの経験なんかをまぁまぁの頻度で投稿をしています。メンバーさんの質問に答えたりして自分自身も良い経験をさせて貰ってます。クローズドなサロン内で北野が怪しい話をしている...
監督論

伝え方のテクニック

special oneと呼ばれるジョゼ•モウリーニョはマスコミ嫌いらしいです。名将と呼ばれる世界的な監督もマスコミとの関係が良いとはあまり聞きません。テニスプレイヤーの大坂なおみ選手が適用障害になった原因の一つが記者会見での『くだらないクエ...
監督論

今やらなければならないもの

一週間の始まりは日曜日なのでしょうか月曜日なのでしょうか。多くの人は会社であったり学校が月曜日スタートなので週始めは月曜日なのでしょうか。僕の場合は週始めは火曜日なのです。だいたい土曜日か日曜日が試合なので翌日にリカバリーやってオフなので火...
監督論

ブレない事より臨機応変です

超変則的なスケジュールです。正直、コンディションをどう整えて行くのかすら分かりません。1月にスタートして先月末にプレーシーズンマッチ4試合が終わりリーグ戦の開幕が9月です。プレシーズンマッチ4戦全敗という結果ですが僕としては納得のいく試合で...
監督論

口は災いの元だけど喋ります

口は災いの元である。喋りすぎると要らない一言を言ってしまい、後悔した事は数え切れないほどある。しかも、その一言が余計な一言なので困ったものである。先日も選手から「おじさんは本当に一言が多いんだから気をつけなよ」と有難い忠告をいただいた。決し...
監督論

プロサッカー選手という仕事につくということ

基本的にアウェイは苦手である。敵地での試合が苦手とかではなくホテルに泊まる事が好きではない。ホテルに泊ること自体が嫌いなのではなく団体で行動するのが好きではないのだ。「旅のしおり」のようなスケジュール表を渡されて時間通りに行動するのに抵抗が...
スポンサーリンク