プライベートあの時を回顧してみる(新劇場版) 去る9月10日、カマタマーレ讃岐の初代社長である熊野實氏がお亡くなりになりました。何処のクラブもそうだと思いますが創設期に携わる方というのは私利私欲ではなく純粋に熱い気持ちを持たれている方が多いのではないでしょうか。熊野氏もまたそんな方でし...2021.09.17プライベート
プライベートあの時を回顧して見る(Q) オリンピックが終わりJリーグが再開した。珍しくJ2も中断があったのは新鮮だ。J2は年がら年中やっているイメージは2009年の地獄のような51試合を経験したからだろう。ずっと試合を繰り返しやっている感覚だった笑一緒に仕事をした選手がチームを代...2021.08.21プライベート
プライベートあの時を回顧してみる(破) クラブユース選手権でカマタマーレ讃岐アンダー18が初めて決勝トーナメントに進出した。練習場もままならない環境下で素晴らしい成果だ。アマチュアリーグの時は練習後の選手たちがサッカースクールで子供たちを教えていた。それがJリーグを目指すことにな...2021.08.09プライベート
プライベートあの時を回顧してみる(序) 音楽好きな人はほとんど歌詞など聞いていないと言われる。しかし歌詞に惹かれる事だって相応にあるはずだ。その歌詞に自分を重ねてしまい自分に酔う事だってある。2018年カマタマーレ讃岐のホーム最終戦。一連のセレモニーが終わり場内を回ろうとした時に...2021.07.29プライベート
監督論机上の理論では生き物は成長しません 僕は見た目と違い楽しい人だと思っています。なので普段も楽しい雰囲気で過ごしたいと思っています。それは練習の時も同じで殺伐とした雰囲気は好きではありません。厳しい練習の中でも笑いが起きるように仕向けるようにしています。何故ならば、ただ黙々と練...2021.07.10監督論
監督論大谷翔平とルカク オンライサロンを開設して約1ヶ月です。僕なりに考えてる事であったり、これまでの経験なんかをまぁまぁの頻度で投稿をしています。メンバーさんの質問に答えたりして自分自身も良い経験をさせて貰ってます。クローズドなサロン内で北野が怪しい話をしている...2021.07.06監督論
監督論伝え方のテクニック specialoneと呼ばれるジョゼ•モウリーニョはマスコミ嫌いらしいです。名将と呼ばれる世界的な監督もマスコミとの関係が良いとはあまり聞きません。テニスプレイヤーの大坂なおみ選手が適用障害になった原因の一つが記者会見での『くだらないクエス...2021.07.01監督論
監督論今やらなければならないもの 一週間の始まりは日曜日なのでしょうか月曜日なのでしょうか。多くの人は会社であったり学校が月曜日スタートなので週始めは月曜日なのでしょうか。僕の場合は週始めは火曜日なのです。だいたい土曜日か日曜日が試合なので翌日にリカバリーやってオフなので火...2021.06.29監督論
監督論ブレない事より臨機応変です 超変則的なスケジュールです。正直、コンディションをどう整えて行くのかすら分かりません。1月にスタートして先月末にプレーシーズンマッチ4試合が終わりリーグ戦の開幕が9月です。プレシーズンマッチ4戦全敗という結果ですが僕としては納得のいく試合で...2021.06.16監督論