戦術論繋がりは無限に広がる 上 車とバイクが趣味だ。そんなサッカーと関係のない趣味からも驚くような出会いを呼び寄せる。ロアッソ熊本のスポンサーでもある輸入車ディーラーのアデル・カーズ池永成立社長とは車好きが元で懇意にさせて頂いた。ちょうどS級ライセンスの国内研修が終わり海...2020.07.08戦術論
戦術論スタイルはあった方が良い 非公開での練習試合から帰り、クラブハウスで鹿児島ユナイテッド対カマタマーレ讃岐をDAZNで観戦した。実はJ3を90分フルマッチを観るのは初めてだ。激しく降る雨の中でもボールは動いている。白波スタジアムのピッチの芝生は素晴らしい。鹿児島ユナイ...2020.07.06戦術論
監督論自分のサッカー感のもと 東京でS級ライセンスを受講していた時のホテルへの帰り道で突然、同じ受講生の安間貴義から「マコさんの練習ってピッチを縦に切っていますよね」と言われた。当時、安間はヴァンフォーレ甲府のコーチで独特の感性を持っており受講生の中でも一目置かれている...2020.07.04監督論
監督論サッカー界の言語化について 今年から同じクラブで働いている小澤宏一氏と江澤慶氏。二人とも英国でフットボールを学んだ経験があり、話が面白い。最近よく言語化について話をしている。ここ最近、『5レーン』とか『ハーフスペース』とか普通に使われるようになったが何も最近に出来た戦...2020.07.03監督論
監督論チーム力が勝敗のかぎ 新型コロナがひと段落したのかどうか分からないがスポーツ界が動き出した。東京オリンピックが延期になり早々と高校生のインターハイ、甲子園の中止が決定して国内の今年のスポーツ開催は難しいと思っていたのでプロ野球、Jリーグが開幕した事は自分たちのよ...2020.07.01監督論
プライベートブログ始めてみました コロナ禍で自粛の影響ではないが、白髪を染めるのも面倒だ。これといった物欲もなくなってきた今日この頃、五十過ぎて老け込むのもダサいので何か始めようと考え、今更ながらブログを始めてみた。どうせやるなら立派なブログを真剣に作ろうと思い無謀にもWo...2020.06.30プライベート